あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

心地よい暮らし-食べ物

色々使えるパンの袋が優秀

食パンをホームベーカリーで 焼くことが増えました。 昔は材料費が100円くらいで スーパーで買う100円の食パンより 安全で美味しい食パンが焼けるので 作っていたのですが、 (作ると言ってもボタン押すだけw) 今は材料費も値上げしていますが それで…

【ロハコ】備蓄を追加

年末年始で寝込んでて備蓄の缶詰を 結構食べたのでロハコで追加。 ↓↓↓ クーポンもあって少し安く 買うことができました。 具合が悪い時には、牛乳寒天フルーツ缶が 食べやすかったみたい。 同じやつは高くなってて買えないので 似たような杏仁フルーツ缶を買…

電気代高いなあ〜

12月使用分の電気代が、 19229円でした。 太陽光なしの電化住宅ですが、 節電してこれですよ・・ 使用量は602kwhですよ。 電化住宅でこの使用量は決して多くは ないんです。 それでも去年の同時期よりは使ってる。 (去年は528kwhでした) ちょっ…

暖かい気持ちになりました

長男の友達の2人から お土産をいただきました♪ 今東京に行ってる友達から。 ↓↓↓ 東京ばな奈をリクエストしてたの(笑) こんな大きいのを2つも・・ 重たいのにありがとう(๑>◡<๑) おばちゃん東京ばな奈大好きなのよう♪ 嬉しい〜(о´∀`о) もう1人の友達もたく…

生協の宅配もキャベツ値上げ

生協の個別宅配を利用しています。 価格帯は高めなのですが、 スーパーとのタイムラグがあるので キャベツなんかは実はまだ安い。 www.iesigoto1.com 2024年の年末にキャベツ1個が 298円(税込321円)で、 年明けの2025年1月には 100円値…

【節約】スポンジ焼いてみた

クリスマスですね♪ 私には全然関係ないイベントですが。。 (^◇^;) 子どもには楽しいクリスマスです♪ サンタ役は大変です。 去年のクリスマスは市販のスポンジを 買ってケーキを作ったのですが、 忙しいし面倒だし・・ 今年のクリスマスも 市販のスポンジでい…

冬至にカボチャのスープ

冬至に食べると良い食べ物・・ そうカボチャです。 私が料理下手なせいか・・ 子どもは煮物が好きではありません。 (食べて肉じゃがかなあ・・) なので今年はカボチャでスープを 作りました♪ ↓↓↓ cookpad.com アイリスオーヤマの電気調理器で ほったらかし…

コーヒーが高すぎる

みなさんは普段コーヒーを 飲みますか? ふるさと納税でもらったお気に入りのマグカップ♪ 私は飲みます!! しかもコーヒー中毒(笑) コーヒーはコーヒー豆と スティックタイプとをそこそこ 備蓄しています。 そこそこあるせいか・・ お使いものに使ってし…

【節約】市販のスポンジと缶詰で簡単ケーキ

市販のスポンジと(スーパーの) 備蓄の缶詰でケーキを作りました♪ ↓↓↓ 作ったと大層に言えるほど 何も作ってはいないんだけど(笑) スーパーで売っていたスポンジケーキに 洋酒で作ったシロップをビチャビチャに 染み込ませるのがポイント。 ケーキシロッ…

ホットケーキミックスで簡単スコーン

また大量にホットケーキミックスを 頂きまして・・ 今日はスコーンを作りました♪ ↓↓↓ めちゃくちゃ簡単に作れる。 チョコは備蓄してた板チョコを 使いました。 cookpad.com プレーンのスコーンもいいけど チョコ入りだと子どもが喜びますね。 手を変え品を変…

【備蓄米】臭い?古米の美味しい炊き方③

我が家の備蓄米である古米の 美味しい食べ方についての 最終形態のお知らせです(笑) www.iesigoto1.com www.iesigoto1.com ちなみに備蓄初期のお米は 丁寧にアルミパックと脱酸素剤で 保管してあるのでそれは問題なく。 古米臭が出ているのは途中からの 「…

駅に売っているらしい

お土産でみそきんをいただきました。 駅のコンビニに売っているらしい。 300円くらいするらしい。。 高いけど、持つとずっしりで重い! 男性でも十分満足するほど 大容量なのではないでしょうか。 (๑>◡<๑) 子どもが食べたのを少しもらって 食べましたが、…

【備蓄米】臭い?古米の美味しい炊き方②

以前古米の美味しい炊き方について 書いたことがあります。 www.iesigoto1.com あれから別の古古米(無洗米)を 食べ始めました。 無洗米ですが、古米臭対策として 一回サッと水で洗いました。 前に食べた無洗米はそれで 美味しく食べられたのですが、 今回…

ラムーのたこ焼き

ラムーのたこ焼きです。 正確にはラムーというスーパーの 外に併設されているお店のたこ焼きです。 お値段なんと100円!! 税込で100円なんてすごいですよね。 (о´∀`о) たまーに買いに行くんですが、 時間帯によってはすごい並んでいます。 ソフトクリ…

物価高で食糧危機になっとるがな・・

生協(宅配)のキャベツ こないだコープのスーパーにいった。 普段私はコープ(生協)の個別宅配を 利用していますが、 商品の値段はちょっと高めです。。 これは宅配だから 価格を高めに設定してるんだと 認識していたんだけど・・ 買いたいものがあってコ…

ヒィィー!!高級カステラー!!

高級カステラをもらった。 木箱・・特選だって・・ ( ;´Д`) 私のような者がなぜこのような 高級カステラをもらったのか? そ・れ・は・ね・・ ↓↓↓ 入院のお見舞いをして 快気祝いをもらったから〜♪ ( ̄▽ ̄;) 義母が返品される話を 以前しましたが ↓↓↓ www.…

はちみつ紅茶美味しい

頂き物のはちみつ紅茶♪ 砂糖入りで美味しい〜(๑>◡<๑) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.ge…

【節約】なんでも手作りすんのか〜い

備蓄の薄力粉でおやつを作りました〜 ↓↓↓ パウンドケーキ♪ 久しぶりに作った(笑) ダイソーのパウンドケーキ型 シリコンだから型から取るのも簡単〜 ( ´ ▽ ` ) レシピはコレ↓↓↓ cookpad.com バターは使わず、 業スーのホテルマーガリンだけどね。 それでも…

【節約】1円も使わない日

昨日はどこにも出かけず ずっと家にいました。 よく1円も使わない日を 『ノーマネーデー』というらしい。 まあ・・日本語か英語かの違い(笑) このノーマネーデーを増やすと 節約になるそうです。 浪費家の人には効果的な節約方法 かもしれませんね。 すで…

精米の料金も上がってる・・

今日、先日買った新米を 精米しにコイン精米機まで 行ってきました〜( ^∀^) 驚いたのが値上げしていたこと! 精米も値上げするんだなあ・・ 100円につき10円の値上げなので このくらいは仕方ないかも知れないけど 近所の別のコイン精米機はまだ 以前…

みんな備蓄してない

先日米農家さんに頼んだ 新米が届きました♪ ↓↓↓ www.iesigoto1.com 重すぎて玄関に置いたまま・・ これを精米するのに再び車に 乗せるとか重労働すぎる・・ ( ;´Д`) 近所の祖母宅に精米機があるのですが、 無洗米にしたいので精米所に 持っていきます。 お…

貧乏飯〜

昨日の残りのお味噌汁と 冷ご飯で『味噌汁おじや♪』 ある日のお昼ご飯です〜 グツグツ・・ 安定の貧乏飯〜 ( ´ ▽ ` )ウホホッ♪ 卵入れてすりゴマふって めちゃうま〜♪ おじやにすれば・・ 少ないご飯も量が増えて お腹いっぱいになります♪ 前にお米の値段は…

ど素人が梅漬けてみた③

ど素人が梅を漬けて・・ とうとう梅干しが完成しました♪ ↓↓↓ すっごい疲れていた時に 白米と一緒にいただきました!! (๑>◡<๑) 想像より少ししょっぱかった。 でも大きい梅だからか?果肉が フルーティで美味しい気がする〜 大事に大事に食べようと思います♪…

米農家と直接取引で新米を買う

親戚のHおばちゃんから連絡があり 毎年買っている米農家さんから 新米の連絡が来たそうだ。 1年前に私も来年お米を買いたいと 伝えてもらっていたのですが、 今年1俵のお米を譲っていただくことに。 (1俵は60キロ) 去年までは1俵→14000円でしたが、 今年は…

久しぶりの双子♪

数年ぶり?に 双子の卵が出ました〜♪ ↓↓↓ 次男に見せたら 「おしりみたい・・」 だって!! ・・・私も思った(笑) (^◇^;) 双子の卵は100個に1個の 確率らしいです! ラッキー♪ 最近は地元の自販機の卵ではなく 生協のこめたまごを買っていたので まさか…

次男が作ったクッキー

次男がクッキーを焼きました♪ ( ´ ▽ ` ) いろんな形のクッキー 正確には生地を作ったのと 焼いたのは私(笑) 型抜きしたのが次男ですが、 子どもに一番楽しい部分をやらせて 料理に興味を持たせるのが目的です(笑) 料理が上手くならなくても いいんだけど…

【生協宅配】お米品薄のその後

生協の個別宅配を利用している我が家、 8月に世間を騒がせた米不足ですが・・ ↓↓↓ www.iesigoto1.com 新米の入荷が進むにつれ 落ち着いてきたようです。 しかし、変わらず品薄状態は 続いているようなのです。。 先日の生協からのお知らせ ↓↓↓ 「需要が高ま…

あるもので作るごはん

次男はグラタンが好きらしい。 そういえば私も子どもの頃 グラタンがとにかく大好きで いつも母におねだりして 作ってもらっていたのを思い出した。 こないだもグラタンを作ったのに またか・・と思っていたけれど (グラタンめんどい) 私もそうやって作っ…

【備蓄】缶詰でゼリーを作る

来るか来ないかわからない 食糧危機のためにゼリーを・・ 嘘です(笑) 単純にフルーツゼリーが 高いから自分で作りました(^◇^;) ちょっと失敗?した〜 ゼリー部分が少なくて 具沢山すぎ(笑) 貰い物のパイン缶 ゼラチンみたいなコープアガーという 生協で…

ズボラにロングライフ食品

我が家ではロングライフ食品を 定期的に購入しています。 例えばパン ↓↓↓ 大体ロングライフパンは 安くなっている時に買います。 (生協の宅配で) これはパネックスというとこの ロングライフパン。 柔らかくて美味しい。 ほんのーり甘いので そのままでも…