雑記
ダイソーで買ったパスタソース 最近は備蓄貧乏。 ほんとこの言葉に尽きる。 たくさん備蓄したと思ってる? イヤイヤ・・ そんなやりきった感じゃなく。。 ただただ財布にお金がないという 喪失感に襲われているモリサムです。 ( ;´Д`) 少ない食費から備蓄…
ちまたでは、 来年はお米が手に入らないという 噂があるらしい。。 ( ̄▽ ̄;) よくよく聞くと ・農家の高齢化 ・肥料の高騰(または手に入らない) ・赤字 で、米農家を辞める人が増えるから という理由らしい。 実は私の実家は米農家だったのだけれど もう随…
親戚が職場で感染。 今また増えている(8波?) 流行病になりました。。 「いつかはなるだろう」と 準備はしていたものの、 やはり準備不足だったようです。 少しでも参考になれば・・ 事前にあった方が良かったものを ここに書いておきます。 発症から現在…
2023年1月から紙製品が 20%以上値上げするらしい・・・ ( ;´Д`) え? すでに値上がってますが? まだ上がるの?? これは1月までに買い置きを増やす・・ どころの話ではない。 生活にかかる全てのお金の支出が 値上がりしているのだから、 家計全…
東日本大震災のあと、 『絆』という言葉を多く聞かれましたよね。 絆とは・・ 人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。 という意味があるそうだ。 災害など、何か大変な事態が起きた時 守るとしたら(守ろうと思えるのは) 絆で繋がって…
まさか私が(インドア人間) メスティンでご飯を炊くことに なろうとは・・( ;´Д`) 30分吸水させ中 我が家は電化住宅なので調理はIHです。 数年前から炊飯器をやめ、 ストウブの鍋で炊飯しています。 電気代高いですよね?? 高すぎて今月はまだ エアコ…
健康志向の人は小麦粉はあまり 食べないかもしれないけど、、 私は備蓄というほどではないけれど 小麦粉を買い置きしています。 たまたま買えた国産の薄力粉 まだ国産の薄力粉はスーパーでも 売っていますね! 国産の強力粉はあまり見ない・・ あっても高い…
食品に日用品に光熱費など・・ 生きていく上で必要な全てが値上がり。 もう生きていけません(ノД`) 何度も何度も段階的に値上がりしやがって!! しかもこれからも値上がりは続くとか・・ ( ;´Д`) これはもう山奥の田舎で 原始的な生活をするしか逃れる方法…
ミニマリストを目指しておきながら コソコソと備蓄をしているモリサムです。 最近は電気代も高いし、ガス代も (都市ガス?) これから値上がりするという話も聞きます。 イギリスのように電気代が、 年間100万円を超えるような事態が 日本で起こるかはわ…
いきなり買うにはハードルが高い。 1650円の本・・( ̄▽ ̄;) 運よく図書館で借りられた。 読んだら1650円は安いと感じた! めっちゃリアルに使える本だったわ。 今日から始める本気の食料備蓄 家族と自分が生き延びるための防災備蓄メソッド posted w…
備蓄貧乏・・ ( ̄◇ ̄;) そう、今の私のことである。 あらゆることに備えるために ちびちびと備蓄をしている。 家計の負担にならないよう、 日々の食費を抑えながら 備蓄品を買っている。 しかーし、最近値上がりがすごくて どこをどうやっても節約できない。…
もう10月ですね〜 今日はやっと秋を少し感じる気温です。 私の住む地方では昨日までは とても暑かったです(^◇^;) 4月に約半年分?の食料備蓄を おおむね完了していたのですが、 その後も6月の値上げ前に もう少し・・ということで 追加で買ったんです。 …
非常時用に色々【備蓄】をしている モリサムです。 この牛丼は単身赴任中の旦那さんに ネットで注文し送ったのと同じやつです。 パッケージは美味しそうだが?! 「まずいわー」とは言っていたけど 味オンチだからイマイチ信用できん。。 非常時にまずいもの…
物を減らしたり、置く位置を変えると 減災になるらしい。。 それはできてたと思ってたけど。。 使いやすさ重視で、手の届かない場所には 普段使わない物を置いてたりするので。。 地震が来たら頭上から重いものが 降ってくることになります( ;´Д`) 実は洗…
備蓄のどん兵衛 備蓄のどん兵衛、、 安い方の。 てかもう普通のどん兵衛は セレブの食べ物なんですけど。 スーパーで見ても 「高っ!!」と思ってしまって 買わない。(買えない) これはセールで買って 1箱備蓄してたヤツ。 そろそろ賞味期限が切れそうな…
今日のお昼はうどん 災害時など食べ物が手に入らない時でも お米と味噌があればなんとかなる、、と 聞いたことがある。 でも飽食に慣れた現代人が ご飯とお味噌汁だけで満足できるのか? 我が家の子どもたちは多分無理だろう。 お味噌汁をおかずに白米は食べ…
こ・こ・これは なんだ・・? GWに帰ってきた旦那氏。 毎日朝から晩まで コーヒーだの紅茶だの 美味しいのだの甘いのだの 注文してきます。。 (全く私を誰だと・・ブツブツ) 私が急ぎで出かけるため、 コーヒーを用意できず 旦那さんは コーヒーメーカーの…
もともと出不精なので それなりに備蓄をしながら 災害にも備えるため ローリングストック法を やっておりました( ´∀`) ローリングストック法とは・・ ローリングストック法は日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新し…
我が家には16歳9ヶ月のトイプードルがいます。 ワンコのごはんの表記を見ると、どうも7歳くらいからシニア! 10歳から高齢とあるw シニアも高齢も同じ意味だと思うのですが・・(^◇^;) まるで人間!! デリケートな年齢の時には横文字を使うんだなw ト…
サトウの切り餅 お正月からお餅ばっか食べてます。 ネットで評判の良かった サトウの切り餅を買いました! ↓↓めんけもちが特に評価が高かった〜 サトウの切り餅めんけもち posted with カエレバ LOHACO PayPayモール店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 う…
ダイソーの湯たんぽと無印の湯たんぽケース 昔むかし・・ 一時期使っていた湯たんぽ。 (フリマアプリで売った) また使うことになろうとは( ̄▽ ̄;) 最近災害も多いし、 うちにはワンコや小さい子どももいるので 『普段も使いつつ災害時にも使えるモノ』 と…
子どもの時、 めっちゃ食べてたカロリーメイト。 何でか周りの女子が食べていたので、 勝手にダイエット食品なんだと思って 同じ様に買って食べてたけど、、 一箱400カロリーもあって 全然ダイエットじゃない( ̄▽ ̄;) 3食食べてさらに400カロリーを …
母が例のごとく今年も 寒いだの寂しいだの貧しいだの言い出した。 最近あんまり眠れないらしい。 www.iesigoto1.com 寒い季節になると人は寂しくなるらしい。 色々な要因はあるらしいが、 普段、寂しくない人でも寂しくなっちゃう なんかそういうものらしい…
タダでもらったみかんを入れてフルーツティーに 最近また地震が多くて心配ですね。。 大きい地震は未体験のモリサムですが いろいろ調べてそれなりに備えています。 【防災の備え】は、やりだすとキリがなく どこまでやっても安心じゃないし、 やりすぎると…
『結婚は等価交換である』 よく聞く言葉です。 等価交換(とうかこうかん)とは 等しい価値を有するものを相互に交換すること。 だそうです。 ともすれば結婚は、「自分が相手に求める条件の代わりに 何を相手に与えられるのか?」ということになる。 これは…
少し前、セルフのガソスタに行って オイル交換をしてもらった。 すぐ終わりますって言ってたけど 結局2時間待ちました・・( ;´Д`) 待ってる間、スマホをいじったり 遠くを見つめたり、人の会話に 聞き耳を立てたり。 「できました!会計です!!」となっ…
シューズクロークに置いている防災用品。 時々使っていた軍手を買い足したら、 フタが閉まらなくなった(^_^;) パンパンでフタが閉まらない さてさて・・どうしたものか。 とりあえず中身を全部出して 見てみることにした。 使うかわからないものがたくさん …
母の友人の話。 その友人には私よりひとつ上の娘がいて、 アラフォー独身実家住み。 ずっと派遣で仕事をしていて 最近は週に数日仕事に行っている。 その友人が娘に言ったそうだ。 「私たち(親)は先に死ぬんだから、 老後を一緒に過ごす人を見つけては?」…
久々に家のまわりに除草剤をまき、 (田舎なのでまあまあの範囲) 畑のサツマイモの周りの草を 少し抜きました。。 その日から 両腕、両手首がうずいて なかなか眠れませーん( ̄◇ ̄;) 夏休み中に除草剤をまくのが 目標だったので、 ギリギリ目標達成しました…
普段から出不精のモリサムです。 今はスーパーなど、 外に買い物へ行く回数も減り 個別宅配の生協に助けられて 生活しとります。。 生協も便利になったもので 今はネットで注文できるんですよ。 (配達は1週間後) ネットだとすぐにトータル金額も 出るので…