あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

我が家の電気代

スポンサーリンク

次男の幼稚園は昨日で終わり、

今日から夏休み!!(≧∀≦)

 

コロナの影響で

行事がほとんどない園生活でした。。

 

世間ではGoToキャンペーンとか始まるけど

いやいや感染者増えてるし。。(><)

 

我が家では、夏休みも

行事がほとんどないのが予想されます☆

 

こないだ借りた本↓↓

f:id:Morisam:20200718102947j:plain

 

5アンペア生活ってなんだそれ?ですが

とにかくほぼ電気代を使わずに

生活することだそう。  

 筆者は震災の経験から、

この生活に行き着いたそうで。。

 

災害の多い昨今、電気に頼り切らない生活は

なにげに必要なのかもしれません。

 

我が家はね〜

多分普通より電気代の多い家です(^◇^;)

 

節電といえば『電気を使わない』のではなく、

『電気代の少ないものに変える』くらい。

 

でも、いつ災害が起こって

電気が使えない生活がくるかもしれません。

 電気について考えさせられた本でした。

 

我が家の電気代 

 

我が家は電化住宅です。

しかし、太陽光は乗せていません。

 

6月の電気代は16959円でした。

年間に電気代は、おおよそ21万円です。

 

ひと月で割ると17500円になります。

 

ほぼ毎日家にいて、

電化製品も少なくはありません。

昼夜気にせず自由に電気を使っています。

 

大きな節電といえば、

数年前に和室リビングの照明を

LEDに変えたくらい↓↓

 

f:id:Morisam:20200718110048j:plain

埋め込みの照明

 

この埋め込み照明に

蛍光灯が使われていたのですが

蛍光灯型のLEDに変えました。

 

見た目に変化はないですが、

電気代は月に数千円下がりました。

 

よく使う場所なので、下がった電気代も

大きいのでしょうね〜

 

で、私は電気代の高い安いを

将来年金生活になったときに

払えるかどうか・・を基準にするのですが。

 

将来2人暮らしになったとして

2人の年金で17500円が払えるのか?

 

厳しいと思います。

最終的に1人になったらもっと厳しい。

 

もちろん、

人数が減れば料金も減ると思いますが

同じ生活をして半額になるとも思えない。

 

実際、老後の年金っていくらもらえるの? | 東証マネ部!

 

31年度のデータで

夫婦2人の年金の平均は22万円らしい。

 

我が家は年の差夫婦なので、

同時に年金を受給する年数は短い。

 

なので、旦那さんの年金だけで

生活するとしたら・・

 

もっと少ない金額が予想され、

払える電気代はせいぜい

1万円以内だと思う。

 

今から、月に2〜3千円くらい

電気代を減らした生活をしないと、

老後2人になっても1万円以内は厳しそう。

 

『5アンペア生活』でも電気代チェッカーで

家電の電気代を調べています。

 

kakaku.com

 

電気代を見える化することで

節約の意識も高まりそうですよね。

 

ちなみに扇風機の電気代は

エアコンの10分の1らしいです!

 

エアコンと併用して夏の電気代を

下げていきましょう〜!!(≧∀≦)

 

さて我が家はどうやって節電するかな。。

 

 

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村