うちの次男は自閉症スペクトラムです。
まだ小さいので、困りごとの多くは行動面や生活面です。
ですが数年後には小学生になります。
小学生になれば、当然授業で勉強をするようになるのですが、
次男の困りごとの中に勉強がプラスされるのが、今から心配です。。
で、最近学習障害に詳しい方からアドバイスいただいた遊びを
ボチボチ家でも実践しています。
それがコチラ
ちょい大きめのサイコロ
準備するのは、
普通の1〜6までのサイコロを2つ。
そして7〜12までのサイコロも2つ。
(もちろんダンボールなどで作ってもいい)
これをどの組み合わせでもいいのですが、やり方としては
①2つ同時に投げる。
②両方の出た目の合計を言う。
(1と2が出たら、3と答えるのが正解)
もちろん、いきなりズバッと答えられないので、
初めは指を差しながら、数を数えさせればいいそうです。
その方いわく、あいうえおよりもまず数字の概念が先!なのだそうです。
これを親子や家族で順番でやっています( ^∀^)
順番を守るといった簡単なルールの練習にもなっていますし、
みんなが楽しんで学習できるなら、こんな楽なものはありません。
とにかく親が子どもに勉強を教えると、ろくなことがありません。。
長男の時に感じたことですが、段々と親が熱くなって、
声が大きくなってきたり、こないだ教えたのにもう忘れてるー!!と
愕然としたのが昨日のことのよう。( ̄∀ ̄)←お前に似たんだろ。
私、基本子どもを怒りたくないんです。
私が褒められず、怒られて育ったので。
大人になって考えても、なんで全く褒めなかったのか
なんで何でもないことで怒られたのか意味不明です。
いくら思い出しても、本当に大人になるまで一回も褒められたことないんですよね。
大人になってから、「モリサムは小さい時は勉強できたのに」って
褒められました。←あれ、これも褒めてはない?
話が外れましたが(^_^;)
遊びの中に学習を入れたり、まだ早いと思う学習でも
早めに始めると、できなくて当たり前なのでイラッとすることはありません。
始めたのが早い分、取り組む時間が長く取れるので
逆に勉強が苦手な子ほど、早めにスタートして
ゆっくりたっぷり取り組むほうがいいのではないか、
と勝手に思っています。(^ ^)
とりあえずは普通の数のサイコロ2つから初めて、
3ヶ月続けてみまーす!
↓↓今日も長男がご飯を作ってくれました!
チキンは冷凍〜でも上手に揚げている。ポテトにカツの衣が付いてても、絶対指摘はしないのだ
息子にご飯を作ってもらえる日が来るなんて・・(作らせているのだが)
しみじみありがたいし、幸せです。
家事を最低限できるようにと、練習中のご飯ですが
これも勉強と同じで簡単なところからですね〜
てか簡単なもので十分だし。
長男よ、ありがとう。
↓↓こちらのランキングに参加しています。