春から電気代がさらに上がるらしい。
今年の夏と冬は試練の年になるだろう。
普通に暮らしたいだけなのに
どうもそうは問屋が卸さないってか・・
( ;´Д`)
そうは問屋が卸さないとは・・
そんな値段では、問屋が品物を卸してはくれないと言うことから、簡単には相手の思い通りには応じられなかったり、そんなに簡単にできるものではないと言うことの例え。
もしかしたら全く意味のないことを
しているかもしれませんが・・
とにかくなるべく生活の質を落とさずに
電気を使わない生活をしたいのです。。
(ノД`)
そこでセンサーライトを
トイレ(と手洗い)に置くことにしました!!
センサーライトで電気代0円
暮らしに馴染むセンサーライト
いかにも節電してますう〜って
感じじゃないでしょ??
(๑>◡<๑)←自己満足よし
なんか昔の芳香剤の形みたいで
いかにもトイレに置くのに
ぴったりな形じゃないか!
そう言われると、、もう
それにしか見えなくなるからやめてくれー
(さわやかサ○デーw)
私はアマゾンで買いました。
アマゾンだと2個で2300円くらい。
センサーで勝手に点灯
写真では暗く見えますが、
手洗いには問題ないレベル。
よし!作戦は成功だ!
( ̄∀ ̄)
センサーの反応も良いです。
手洗い中に灯りが消えることもない。
続いてトイレの中ですが・・
ライト1個のパターン
実際は写真より明るいですが、
子どもに見せたら「暗い」と。
なんだとー!!贅沢もーん!!
o(`ω´ )oプンプン!
ちょいムカつきましたがw
家族みんなが生活の質を
落とすことなく暮らしてほしいので
実験的に2つ置き(手洗いのを持ってきた)
してみました!
いいんでない?
うんうん!
2個の方がいいかも!!
※実際はこの写真より明るいです。
違和感なし。馴染んどる
2個セットを買ったけど
1個買い足そうかな。
余計な出費は避けたいところだけど
これからの電気代を想像すると
電気代0円システムは
作っておきたいところ。
ちなみに単四電池3個必要です。
私は太陽光で充電したポタ電で、
充電池を充電して使っているので
電気代は0円です。←説明ややこいw
充電池も値上がりしてますね。
前はダイソーで売ってたのに・・
コンセントで充電しても普通の電池より
コスパ良いのでおすすめです。
↓↓こちらのランキングに参加しています。