あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

最後の準備期間なのか

スポンサーリンク

 

花の良さが分かり始めた

オバ・・いや大人になりました。

(^◇^;)

 

単純に綺麗なのと防犯にもなるらしいし

一石二鳥だと勝手に思ってる♪

 

花は綺麗でも私たちを取り巻く状況が

良くなる兆しは全くなく・・

 

引き続き値上げもしていきますし

お米以外にもあらゆるモノが

何かの出来事がトリガーとなり

手に入らなくなってしまう危険が

あります(;´д`)

 

GWですが今年は旅行に行く人は

少ないらしく家で過ごす人が多いとか。

 

みなさんは何して過ごしていますか?

 

私は草刈りと畑・・(笑)

あと子どもとガンダムを買いに行ったくらい。

 

それから家の備蓄を確認して

使ったもののローリングストックの追加や

足りないものはないかを確認しています。

 

最近思うんですよね。

もし最悪の事態が起こったとしたら

(ハードランディングとか言うやつ)

 

やっぱり生きていくのに必要なモノを

持っていることが一番安心じゃないかって。

(現物を持つ)

 

想像してみてください。

店にモノがない、または買える値段ではない。

または銀行でお金がおろせない、クレカや

ペイペイなども何らかの障害で使えない。

 

そんな状態なので自宅にいるしかない。

家の中のモノだけで生きていくしかない。

 

そんな時それなりに備蓄していた

食べ物や日用品があれば・・

 

外に食料などを探しに行かなくてもいいし

しばらくの間は何とか生活ができるので、

その間に次の食料を入手する作戦も

考えられますし。

 

備蓄を始めた当初は最悪の事態の

想像がイマイチできませんでしたが、

 

今はとにかく一番最悪の状況を

想像しながら足りないものはないか

考えています。

 

モノの値上げもそうですが、

何か起こってからでは準備できません。

 

個人的に準備できる期間もそろそろ

終わりなのではと思っています。

(何か始まりそうなので・・)

 

我が家の準備は完璧でも十分でも

ないのですが、、まあ広く浅い(笑)

 

それでもお金の余裕もない中で

できる限りしたので後悔は・・

そんなにないかな〜(^◇^;)

 

まとめ買いした激安のそうめんが

不味くて全然減らないのと

 

好みじゃなかった缶詰を味見せず

まとめ買いしたのは後悔しています。

 

不味くてもいざとなったら食べるのか

そうでないのかは・・

まあその時がくればわかるでしょう(笑)

 

 

 

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村