あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

【発達障害】ナイス!!タイマーな話

スポンサーリンク

次男は自閉症スペクトラムです。

 

最初は言葉の遅れが気になっていましたが、

語彙の獲得数が増え安心していると、今度は場の読めない発言やあまのじゃくなのか、否定的な発言もあったりして、成長と共に悩みは変わるけど尽きない・・そんなループにはまっています。

 

まだまだ子育てはこれからなのに、すでにちょい疲れているモリサムです。

↑↑これは年齢のせい(-。-;

 

次男は気持ちの切り替えと、見通しの立たないことへの不安?があります。

 (他にもいろいろあるけど)

 

切り替えは2歳時とくらべると少しずつ良くなっています。

その日の体調や気分も大きく影響しますが。。

 

先行きへの不安は、私はあまり気になってなかったのですが、

療育先の先生に言われて観察してみると、

 

「これ終わったら次は何するの?」

「今日はどこに行くの?」

「明日はどこに行くの?」

などなど・・

 

先の予定をとても知りたがります。

 

こちらも先の予定は伝えることができるし、全くその通りにならなくても、

よっぽど楽しみなことでない限り意外と癇癪はでません。(←助かる!)

 

今の問題は気持ちの切り替えの方ですね。

元々プライドが高く、自分が一番、自分の気持ちが優先というタイプなので

切り替え時に、自分の気持ちを優先する威力が半端ないので

この力を利用できたら電気作れるんじゃないかって毎回思う・・(^◇^;)

 

特に家での遊びは終わりが見えにくいので、ついダラダラ流れがちですが

みなさんが使っているタイマーを使って、時間を見える化

親も子どももイラつくことなく、平和にスムーズに切り替えを促しています♪

 

おすすめはタイムタイマー

 

f:id:Morisam:20191216171120j:plain

 開閉式のフタ付き

 

 

ネットには、各種お手頃なタイマーがあるのですが、

このタイマーの良いところは、

 

・時計と同じ時計回り

・カチカチ音がしない(私には無音)

・アラームの大きさがうるさくない

・アラームは4回だけ鳴って止まる

 

まさに発達障害の子のために作られた傑作です!!←勝手に認定。

気になったのは電池が入れにくい。押し込むのがめっちゃ硬かったです。

 

f:id:Morisam:20191216171159j:plain

 

このようにフタを開いて、直接指で回しタイマー をセットします。

 

f:id:Morisam:20191216171219j:plain

 

フタを裏側にたたむこともできます。

別に畳んでも畳まなくても、タイマーは自立しています。

 

f:id:Morisam:20191216171315j:plain

めっちゃ電池入れにくい。※フタは外してあります。

 

問題の電池を入れるところ。

え?単四なの?と疑いたくなるくらい硬い・・

私はペンを使って、無理やり押し込みました。

それくらい硬いので電池の向きの入れ間違い注意です。(T . T)

 

使った感想は、中々良いです。

以前は時計を使っていたのですが、こっちの方が簡単だし

アラームが鳴るので忘れない。

 

問題の切り替えですが、今のところアラームが

気持ちを切り替える良いきっかけになっています

 

これを習慣づけて、次の困りごとの攻略に取りかかりたいと思います!

 

昔のび太ジャイアン症候群(ADHD)という本を読んだことがあるけど、

その中に親の経済力が必要ということが書かれていて

はて?と思っていたけど。

 

↓↓コレ。

 

 今なら、わかる気がする。

発達障害児、めっちゃお金かかる!!(^◇^;)

 

正しくは、かければかかるなのかな?

でも、このタイマーひとつにしてもそうだし、良さげなものはたくさんあるけど

ちょこちょこが、すごいお金になっていくのかも。

手作りするにも限界があるもんで。

 

 

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村