あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

【認知症】お薬カレンダーを改造

スポンサーリンク

今、認知症と診断された祖母の

簡単なお世話?をしているのですが

 

まあ。。お世話というか

毎日おやつを食べに行っている感じ(笑)

 

介護・・と思うと祖母にとっても

私にとっても負担を感じるので

 

『毎日おやつを食べに孫が来る』

と思う方がいいんですよね。

おやつを食べるついでに薬の管理や

用事をやっている( ^∀^)

 

3月の初めからなので

もうすぐ4ヶ月が経ちます。

 

次男の件もあったので

正直大変だったのですが・・

でも意外とやればできる(笑)

 

こないだ決まったケアマネさんに

薬の飲み忘れの件を(夜をたまに忘れる)

相談したら、

 

お薬カレンダーを教えてくれたので

アマゾンで買って使いやすいよう改造しました。

 

 
こういう4列のタイプだったんだけど
祖母に必要なのは2列なので
ハサミでカットしました。
↓↓↓

 

アマゾンで980円でした。

これを選んだポイントはゆう

なっているのがいいなと思って。

 

夕食後に薬を飲むので。

あと値段もお手頃なのが良かった。

 

ケアマネさんに見せてもらった

カタログのは2000円したし。

 

冷蔵庫に貼るために

裏にマグネットシートを貼りました。

↓↓↓

 

実際に冷蔵庫に貼ってみましたが

いい感じでした。

 

下にも同じだけマグネットシートを

貼ってもしっかりしていいかも。

 

 

毎週木曜日に移動スーパーが

来るのでラベリングしました。

 

本当は目立つ赤とかでラベリング

した方がいいんだろうけど、

家に黒しかなかったので(笑)

 

目立つ赤字で印刷した紙を

挟んでもいいかもねえ・・

色々試してやってみよう。

 

こういうグッズを使って

できるだけ私も楽をして(笑)

 

祖母も自分でできるという自信を持って

楽しく生活して欲しいと思います。

 

 

 

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村