あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

【備蓄】やっぱりトイレットパーパー

スポンサーリンク

今、家の中にある備蓄品を見て

買い忘れ、足りないものはないかを

確認している最中です。

 

もう備蓄を買うお金もないんだけど

先でモノがなくなったりして

買えなくなった時には、

 

お金を使いたくても使えない状態に

なるでしょうから(笑)

その時に節約しようと思っています。

 

なので今はコツコツ買い足しています!

( ^∀^)

 

幸い旦那氏がこっち側になったので

(米不足の時から備蓄に文句言わなくなった)

 

小言を全く言われなくなったので

やりたい放題(笑)

 

やりたい放題と言っても

一応常識の範囲内でね・・(^◇^;)

 

日用品の備蓄で一番大事だと思うのが

トイレットペーパー!!

 

トイレットペーパーの備蓄は完了して

いるのだけれど、

 

使うのでね・・その都度定期的に補充!

 

生協の宅配でまとめて注文しました。

↓↓↓

 

3倍巻きなのでかなりずっしり。

紙質は良くないけど慣れたら気にならん。

薄すぎてちぎれることはないし、良き。

 

 

芯がないので終わりかけが使いずらい。

あと中心がナミナミしてるので、

引き出す時にガラガラとうるさいかも。

 

でもそんなのカンケーねえ!!

今は非常時なんですから!!

 

海峡封鎖がなくても、

自然災害が起こらなくても、

十分非常事態の状態なんですよね。

(;´д`)

 

値上げすごいでしょ?

給料上がらんでしょ?

でもまだまだ値上げは

続くんですよ?

 

こんな状態を非常時と言わないで

いつを非常時というのでしょう・・

 

誰も助けてくれないしねえ〜

言わないからわからないけど

大変なのはウチだけじゃないよね?!

 

あとはわしたポークを追加しました。

↓↓↓

 

これは文句なしに美味しいから♪

一時は手に入らなかったけど

今は普通に売ってるよね、、、

高くなって(爆)

 

 

昔は豚肉だけだったよね?

途中から鶏肉も入るように。

 

子供がいるのでお肉系の缶詰は

いくらあってもいいよね〜

 

缶詰の数を数えていないので

一体何個あるのか不明ですが、

 

主食と日用品は1年分、

ものによっては2年分あるけれど

 

おかず系は1年分はないだろうなあ。。

半年分はあるかなあ。。多分。

 

箱じゃなくバラで買っているものも

多いから面倒で数えてない(笑)

 

でもこれも数えてみないといけませんね〜

 

みなさんおかず系の備蓄は

何を何個くらいされていますか??

 

 

そうそう・・

今日は駐車場にプールを出しました。

組み立てるの暑かった〜( ;´Д`)

 

それでこれから毎日塩素入れて

水質管理の毎日が始まる・・

 

夏の終わりまでずっと・・

子供は楽しいけど親は大変です(笑)

 

そしてプールに貯めた水は

いざという時に使える水となります!

 

なので水質管理は面倒だけど

頑張ります( ^∀^)

 

 

 

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村