あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

【食糧危機】まだ間に合う家庭菜園

スポンサーリンク

何年も耕されていない

畑を借りて野菜を育てるマネごとを

して・・

 

かれこれ5年以上は?経っていると

思うけど全然上手くならない(笑)

 

それでも元来の食いしん坊が幸いし

作り続けているところだけは

自分で自分を褒めてあげたい( ^∀^)

 

冬の畑で育たずプランターに

移植したレタスたち

↓↓↓

 

最近少しずつ暖かくなって

大きくなってきました。

 

家の中で水耕栽培でもいいし、

ベランダやお庭でプランターや

花壇でもいいんだけど

 

興味がある人は是非今からでも

適当にチャレンジしてみてほしい。

 

家に転がってるスーパーのジャガイモで

芽が出てるやつを土に埋めてもいいし、

(深さがあるといい)

 

買った苗でもいいし、種からなら

フリルレタス系、ベビーリーフは

簡単なのでおすすめです。

 

私も含めてですが、

ここ数年家庭菜園をしている人が

増えている気がします。

 

YouTubeなどで簡単に

作り方を知ることもできますし

便利な時代ですよね♫

 

家庭菜園人口が増えるのも

もちろんですが、、

 

私はいつか鶏を飼う夢があるので

近所中鶏を飼うのが流行るような

オモロい時代が来るといいなあ。。

 

もちろん大変なことはナシで♫

ただ自給自足が流行るという

平和な世界になりますように!!

 

 

 

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村