あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

【備える】サツマイモを掘りました

スポンサーリンク

先日やっとこさサツマイモを収穫。

 

 

ツルはモジャモジャに生えていたのに

芋は例年より数が少ない気がします。

 

 

一足先に次男が学校で芋掘りをして

暑さによる大不作でがっかりの結果だった!

 

なので少しでも太らせようと

収穫時期をずらした結果・・

 

収穫時期をいくらせたせいか

大雨が降ったせいなのか、

結構割れてた。。。(ノД`)

 

 

それでも収穫できたのだから

ありがたいですね!!

 

これを身内の3軒で分けます。

1個ずつ紙で包んで渡しました。

 

これで少しは日持ちするかなあ?

 

 

ここ数日で世界情勢に大きな変化が

ありましたね。

 

アメリカの大統領選挙の結果が

いますぐの世界平和には

全く結びつかないのね。。

 

逆に危機が高まっているんですが・・

( ;´Д`)

 

私のような素人が作った芋でも

この冬を越えるための大事な食糧です。

 

大事に食べよう。

 

話は変わりますが、

私べったら漬けが好きなんです。

 

近所のスーパーで安くて美味しい

べったら漬けを発見して

(100円)

 

それを薄ーく薄ーく切って

ご飯と食べています。

(食べ過ぎるので薄く切る)

 

幸せ〜♪( ^∀^)

 

食糧危機が来ても私はご飯と

漬物で大丈夫な気がします。

大好きなので(笑)

 

でも子どもは漬物を食べない(汗)

こんなに美味しいのにねえ〜

 

世界情勢によって私たちの生活が

もっと大変になる可能性が出てきた以上

繰り返しになりますが、

 

備えるしかない。

 

無理はせず自分でできる備えを

コツコツしていくしかない。

 

単に買うことだけが備えではないです。

 

野菜の根元を植えるリボベジを

してもいいし、

 

ネットや本から真実の情報を取ったり

生き抜く術を学ぶのも備えですよね。

 

時間がないとは言われていますが、

こういう時こそ焦らず慌てず

落ち着いて行動しようと思います。

 

どうせどこまで備えても

不安や心配な気持ちは0ではないし。

 

それなら腹をくくって、

冷静にやりましょうよ(笑)

 

 

 

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村