自閉症スペクトラムの次男が
学校イヤイヤになり・・
↓↓↓
私が教室に一緒にいさせてもらう
ところから始まり、
最近は毎日ついて行ってた登校班にも
ついて行かなくなりました!!
やったあ!!と思っていたのですが、
そう上手くはいかないようで・・
登校班の子とトラブルになるんですよね〜
( ;´Д`)
今日も、朝送り出したのに
泣いて家に戻って来てしまった。
「仲間はずれにされた」
と言っていました。
その経緯は見てないので
なんとも言えないのですが、
同学年の子とすぐケンカのように
なってしまう。
その子は(もしかしたら)
遊びの延長なのかもしれないけど
名前をモジって
「(名前)チンコ!!」とか
言われるとうちの子も反応して
言い返すし、
で、ケンカのようになっちゃう。。。
( ;´Д`)
↑もちろん息子から始まる時もあるし、
息子が終始無反応なら問題は起きない。
「あまり刺激しないで〜」
「からかわないで〜」
(めっちゃ記憶力が良いので
ずっと忘れられないから〜ずっと引きずるから〜)
と言いたい・・(ノД`)
言ってもそりゃ
見た目で(詳しい障害)わからないし、
なんなら支援学級入ってるからってのも
あってのからかいかもしれないし。。
もちろんまだ幼い同学年に子どもに
我が子への配慮を求めるのは難しい。
うちの子にトラブルにならないよう
自制し、距離を取るようにさせるのは
もっと難しい。。(^◇^;)
でもそれで学校が嫌になると
なんのための登校なのかと。。
やっぱり私が継続して
登校班について行くしかないか〜
思い切って登校班変えるかな〜
それか班に属さず個人で登校するか・・
実は下校もトラブルがある。
子供たちだけで帰っているのですが
同じ班の子を中心に派閥ができているのかw
朝と同じようなことになっているらしい。
よっぽどの時は(息子からのペルプ)
途中までお迎えに行っている。
息子が先生にヘルプをだして、
(子供たちに)聞き取りのようなことも
してくれるらしいが
所詮、先生がいないところでは無法地帯w
なんの効果もありません。
学校の他のお子さんの中にも
毎朝お母さんと2人で登校していたり
毎日車で送迎してもらう子もいて、
そこは柔軟に選べそうではある。
いざとなったらそれを選んでもいい。
とりあえず明日からまた
登校班について一緒に登校します。。
↓↓こちらのランキングに参加しています。