次男は自閉症スペクトラムです。
習い事と言えるかわかりませんが、
自宅でするタブレット学習のスマイルゼミは
もう年少の時からだから・・
3年目?でわりと長く続いています。
年中で何か習い事をしたかったのですが
週3で療育をしているのとコロナもあり
2ヶ月前からやっとこさ習いに行くことに!
(о´∀`о)
次男が習いに行っているのは学研です!!
「自閉症の子に学研ってどうなん??」
「学研より公文の方がいいんじゃ??」
我が家も色々悩みましたよ〜(^◇^;)
でも結果、次男には学研が合ってる!
と思いました♪
その理由とは・・
※学研の回し者ではありません!
問題を読まないと解けない
よく比較される公文と学研
どちらもプリントをするんだけど・・
学研のプリントって読まないと
解けないようになってるんです!
( ゚д゚)!!
↑↑ちゃんと読んでないから間違えて直してるw
これ年長さんの問題ですが
絵だけで判断したり、
適当に読んでると間違います。。
なのでパッと見て、過去の経験と想像で
適当に問題を解いてしまう次男にはピッタリ♪
次男はひらがなを読めるようになったのが
早かったわりに、文字を読むのがあまり好きでなく
文字量の多い本は読もうとしないし、
読んだら読んだでてをにはを
面白いほど間違えて読んでいます。
これでは国語と文章問題はアウトです。
もう間違える様子が手に取るようにわかるw
プリントをしながら問題を読むことで
文章を読む練習もできるのは
一石二鳥ですよね!!
でも問題自体は難しくない。
公文も同じだと思うけど
自学自習が基本だそうで・・
【自学自習】
他人の助けを借りないで、自分ひとりで学習すること。独学。
親が付きっきりで見なくても
1人で勝手にやってくれるので楽!!
(о´∀`о)
教えてとか言われてもわからんしな・・
うちはひらがなが読めたので
そんな問題からスタートしましたが
年齢というよりその子に
合わせたとこからスタートし、
できなければできるまで、
同じプリントと何冊もする子もいるそうで
小さな時は遅れても良いので
じっくり基礎を身につけて欲しい!
みんな進むスピードは違うし、
比べないのもいいポイントだよね♪
安い月謝
公文の月謝は私の地域では1教科7,150円。
国語と算数をさせると14,300円!!
学研は国語と算数の週2で8,800円!!
学研コスパいい!!
子どもの習い事のコスパを考えるなんて・・
時代だね〜( ̄▽ ̄;)
そんだけ不景気ってことだな。
世間もわが家も・・
↓↓詳細が気になる人は・・
運筆の練習
自閉症スペクトラムの次男の特性なのか
筆圧が弱く、上手く鉛筆も持てませんでした。
年単位の壮大なスモールステップにより
補助具がなくても鉛筆が持てるようになり、
筆圧も上がりしっかり濃く描けるように。
運筆も徐々に上達して、
文字を書いても疲れなくなったっぽい。
学研を始めて2カ月ほどで、
字の上手さに変化はありませんが
とにかく疲れた!を言わなくなった!!
弱かった指の力が
少しずつ鍛えられたのかな?と
思ってます( ^∀^)
もっと早く習わせてあげればよかった・・!!
それだけは後悔しています。
ちなみにお休みする週は
宿題のプリントを多めにもらえるので
勉強が止まる心配はありません。
実は先生に自閉症だと言う機会を
逃したまま入会してしまったのですが、
電話での懇談があったので伝えると
薄々特性に気づいておられたそうです。
・小さなお友達の目に余る行動を
先生に言う。
↑放っておけばいいのに口に出ちゃう。
・気が引っ張られやすい。
↑あるあるだな!!
障害を伝えてくれたことで
それを念頭に置いた対応ができること、
気がついたことも私に言いやすいと
言ってくれました。
言ってよかった(о´∀`о)
学研ってあまり知られてないけど
めっちゃ良かったよ!!って話でした〜
↓↓こちらのランキングに参加しています。