コロナが日本に入ってきてから
備蓄やら消毒、マスク、石鹸など
あ〜お金使い過ぎたな。。(~_~;)
普段より多めだった備蓄も
徐々に減り、日常に戻りつつある。
戻りつつある生活も
介護問題で、また変化が起きている。
旦那さんは、何度もレンタカーを借りて
実家や両親のいる病院へ。
レンタカー代も回数使うとバカにならない。
結局、我が家の経済状況は楽にはならず・・
私にできることといえば、
お金を使わないようにすることくらいか。。
20代の頃はもっと少ないお金で
やりくりしてた気がする。
そして洗剤とか日用品にこだわりが
全くなかった気がする。
だってどこのメーカーを買ってたか
記憶にないし(^◇^;)
今はネットで色々調べられるせいか、
選んで買うくせがついてしまった。
どうせ買うなら、安くて良いもの。
ただ安いだけだとダメみたい。
その思考が、家計に影響しているのかも?
今安かろう悪かろうで使ってるのは
ティッシュくらいだろう・・
これも最近親に鼻セレブ系の
ティッシュをもらって、
とうとうティッシュの
パンドラの箱を開けてしまったのである・・
で、ギリギリのとこで踏ん張ってるw
うちティッシュの消費量すごいので^^;
↑↑どちらも大差はないらしい。
スルスルして最高なんだよなぁ〜♪
使い切る暮らし
節約も兼ねて冷蔵庫や備蓄を見回し、
使い切る暮らしに徹しています!
冷蔵庫に埋蔵されてた豚肉の塊
めんどくさいな〜と思って
埋蔵してた豚肉を調理(^∇^)
ゆで卵はむくの失敗したけど
美味しいおかずができました♪( ´▽`)
マイブームの味噌汁に揚げ玉
体には悪そうだけど、
めっちゃウマい揚げ玉入り味噌汁!!
我が家の定番になりつつあります(≧∀≦)
そういえば前に読んだ本にありました。
使い果たすミニマリストさんの本です♪
ごんおばちゃまの本も
面白かった♪
断捨離のことをごんおばちゃまは
『抜く』と表現します。
家の中から、要らないものを
抜くのだそう。
どちらも真似したい部分があります!!
でもそうなるまでには、
まだまだ時間がかかりそうです。。
↓↓こちらのランキングに参加しています。