あるもので暮らす 

『あるもので暮らす』身の丈にあったコンパクトでズボラな暮らし

MENU <

【発達障害】幼稚園に障害を伝える

スポンサーリンク

次男は春から年中です。

2年保育の地域なので5歳になる年から幼稚園に通います。

 

近所の公立の幼稚園に通うのですが

先日、用品注文と面接がありました。

 

子どもと先生がひとつの部屋に入り

先生が何やら質問してます。

 

ガラス越しに漏れ聞こえるに、名前とか年齢とか。。絵本を見ながらの物の名称や真似っこなど。

 

鉛筆で折り紙の犬に顔を書かされていました。(書けたのかは不明)

 

まあ、これで落ちることはないし、

発達検査の緊張感に比べたらなんてことない面接です。

 

そのあと保護者も入り、アレルギーの有無や

相談したいことなど聞かれます。

 

障害を告げる

 

事前に個人調査票なるものを渡されていたので、ガッツリそこに自閉症スペクトラムって書きました。

 

で、現在療育を受けていることなど伝えました。

 

すると先生(園長)のほうから、

「加配の先生をつけたいので、診断書をお願いしたい」

と言ってくださいました。

 

実はこちらから加配をお願いしようと思っていたので、

園側から言ってくださりありがたかったです。

 

実はすでに何人か加配の先生はおられるのだそうです。

 

「あなた(のとこ)だけじゃないのよ〜。」

 

明るく言ってくださり、ホッとしました。

 

souffle.life

 

加配については、賛否あるみたいですが

私はあまり気にせず、

 シンプルに付けられるものはつけてもらおう

 という感じです。

 

次男に配慮してほしくて障害を伝え

診断書も無料ではない。

それで加配の先生が、

次男でなくて他のお子さんに独占されることになっても、

それはそれで良いと割り切っています。

 

まだ誰にでもかれにでも、次男の障害を伝えることはできませんが

今回幼稚園に、子どもの困りごとをさらっと躊躇なく

伝えることができて、私も少しは成長したかな〜?

 

なんにせよ、障害に免疫のある幼稚園で良かったです!!

(理解がどのくらいあるかはわかりませんが)

 

 

f:id:Morisam:20200128222809j:plain

 

昨日の夜作ったさっぱり煮。

 ちまたでは作り置きが流行っていますが、

前日作ってたおかげで、晩ご飯の用意が楽でした♪

 

でも実は、作り置きをしようとしたわけではなく、単にアイスをたくさん買ったから

入り切らなくなっただけですけどね。。(^^;;

  

↓↓こちらのランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
    にほんブログ村