朝晩冷えてきましたね〜
寝起きの良い次男がいるおかげで、無理やり起こされるので、寒くても二度寝することなく起きられています。。(笑)
我が家は洗濯物をかれこれ4年前から外に干すのを辞めました。
花粉症なせい(表向き理由)もあるのですが、1番の理由は虫です。。
巨大なモスラみたいな蛾が何度も洗濯物にくっついてくるという事件がありまして。。
虫大嫌いなのに触れないのに、しかもこうゆうプリッと系の虫だよ?
無理無理無理〜。゚(゚´Д`゚)゚。 カブト虫も割り箸で持つくらいなのに。←飼うな。
↓こうゆうプリッと系の蛾♪
なんでうちの洗濯物ばかり狙って蛾が留まるんだ!
こっそり何度も部屋に侵入しやがって!!
あいつ、絶対にゆるさない・・(−_−#)←根に持つタイプ。
・・ということがありまして、よっぽどの大物(布団やらシーツやら)
以外は外に干すのを辞めました。(布団に蛾がついたら布団干すのも辞めると思う)
もともと家に2箇所部屋干しする場所を作って(ポール等設置)いたので
そこに干しています。
ひとつは洗面所、もうひとつは寝室です。
今回は寝室の物干し場(この言い方正しいのでしょーか?)を
見せたいと思います!(ついでに寝室も)
寝室の間取りはこれ
↑なんだか紙が黄ばんでますが、気にしないで!!
窓の位置が実際とはちょっと違いますが、あとは大体同じです。
2箇所窓があるうちの、ベッド横の窓のところに天井から吊る物干しをつけています。
↑こんな感じに。
めっちゃ適当に干した(挟んだ)よれよれの洗濯物は見ないで!!
性格が出ていますね、はっきりと。
おおらかな性格が見て取れますね。←言いよう。
干すクリーンやホシ姫など室内干しの商品は色々ありますが、
我が家はカワジュンにした模様。
理由は忘れたけど、おそらく外したあとが、スッキリとしてキレイだったからかと。
しかし、外したことなど1回もないので、今となればどれでもよかったのでは。。と思う。
物干し竿(いちいち言い方古い)は、安定のナスタです。
ナスタのおかげか、慣れたおかげか、視界を邪魔しません。
だから出しっ放しにできるのかも・・?
そしてついでにベッドも見せちゃいます。
ベット端に掛けている袋にはサンダルと懐中電灯入れてます。
元々は、ダブルベッドひとつでしたが、次男と寝るようになって
今はダブルに私と次男。
物置から引っ張り出してきたシングルに、たまに帰って来る旦那氏が寝ています。
単身赴任でたまにしか帰らないので、埃よけにカバーをかけています。
ベッドはどちらも無印。
マットレスはマニフレックスを使っています。(←旦那が好き)
カバーは全てニトリです。
うっすらストライプになっていて、これがめっちゃ便利!
布団を入れる方向に迷わないので、ストレスが減りました。
枕も前は1個2万円くらいするやつを使っていたのですが、
カビて、アホらしくなり今はニトリの枕です。
でもこれが、意外にいいんだな♪
私はこれのロングタイプを使っています。
上に掛けている毛布はコストコで買ったもの。肌触りが気持ちいい♪
↑コストコが近い人はコストコで買った方が安い
テレビは宙吊り。←言い方!!
寝ながら見られます( ^∀^)
次男と寝るようになってから、めっきり見ることは減りましたが
台風が来ている時などは、夜中も気になってNHKを付けっ放しで寝てました。
みなさん気がつかれたかと思いますが、洋室ですが、障子にしています。
理由は朝いちいちカーテンを開けるのがめんどくさいから。
めんどくさいけど、朝日は浴びたいタイプなんで、障子にしました。
障子にすると朝は明るく、夜は暗くなるので、
夜勤など昼間寝ないといけない方はダメかもしれませんが、
そうでない方にはわりとスッキリ起きられるので、オススメしたいです。
↓↓こちらのランキングに参加しています。